運営者・ブログ情報

運営者の”ハガナマ”について

ハガナマ

ナマケモノとメタルが好きな30代男性会社員です。
製品レビュー、音楽や映像作品などのエンタメ、その他暮らしを豊かにする情報について等身大の目線で、みなさんのお役に立てる”ささやかな情報”をお伝えします。

ハガナマをフォローする

名前について

 僕はハガナマという名前でこのブログ「ささやかな発信局」を運営しています。

 好きな”音楽のメタル”と”動物のナマケモノ”から”ハガナマ”というハンドルネームにしました。

 メタルはそれぞれのパートに高い技術力が求められる至高の音楽だと思っており、そこから生み出される繊細で、美しく、パワフルな曲は生きる力をみなぎらせてくれます。

 ナマケモノは生きるために無駄なものを削り、極限までエネルギー消費を減らす方向に進化したところが興味深いです。背中に苔が生えるまで動かないってすごいと思いませんか?なのに泳げるという意外性もあって好きです。

保有資格・スキル

消防設備士

 感知器やスプリンクラーなどの消防設備の設置や点検を行うことができる資格です。

 いざという時に人命を守る消防設備に興味があります。みなさんにも消防設備の大切さや   面白さを伝えられたらうれしいです。

工学修士

 工学系の修士課程を修了しています。大学院で学んだ知識を生かし、根拠や客観性のある記事でみなさんのお役にたてたらうれしいです。

教員免許

 大学で教職課程を修了しています。専門知識がない人にもわかりやすい記事を目指しています。

このブログ”ささやかな発信局”について

 「ささやかな情報かもしれないけれど、その情報を求めている誰かのために発信したい。」と思い、2025年にこのブログ”ささやかな発信局”を立ち上げました。 

発信内容について

 発信内容は、製品紹介エンタメ暮らしです。

製品紹介

 製品紹介は、製品レビューと製品調査の子カテゴリーから成っています。この2つのカテゴリーの視点から、製品を購入する際に皆さんの手助けになることを目指しています。

 製品レビューは、実際に使用している製品の正直な感想や、実際に計測した客観的な数値をもとにして記事を書いています。

 製品調査では、実際に僕が使用している製品の経験を基にして、類似製品を調査してまとめたり、比較したりしています。

エンタメ

 エンタメでは音楽や映像作品(映画やドラマなど)について書いています。

 音楽は僕が好きなメタルの話を中心に記事を書いています。メタルを聴かない方に新しい音楽との出会いを提供できたり、メタルに興味を持った人の背中を押すような記事を目指しています。

 映像作品では主に、消防設備士の知識を使って、作中に出てくる消火設備について考察しています。作品の新たな視点を提供できればうれしいです。

暮らし

 暮らしでは、日常生活でを彩る音楽や、生活の助けになるライフハック、知ると楽しくなるようなちょっとした知識について発信します。皆さんの暮らしがより良いものになることを目指しています。

 僕が書いた記事が少しでも誰かのためになれば嬉しいです。

アイコンについて

ささやかな発信局のアイコン(ファビコン)

 このブログのアイコンは”ささやかな発信局”のイニシャルSをろうそくに見立てています。

 ろうそくの火は焚き火やコンロの火と比べると小さいですが、暗闇では周りを照らす事ができます。

 ささやかな発信局が発信するささやかな情報でも、この情報で助かる人がいることをイメージしてこのアイコンを作りました。

 誰かのためになるブログを目指して精進します。

ポリシーについて

 このブログの各種ポリシーなどは下記をご確認ください

 ポリシー違反など、このブログに問題などがございましたら、お手数をおかけいたしますがお問い合わせにてご連絡をお願いいたします。

さいごに

 このブログの情報によってみなさんの生活が少しでも豊かになると嬉しいです。

 気になる点、メッセージ、要望などがありましたら、お問い合わせよりお気軽にご連絡ください。

 今後ともよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました